こんにちは。(社)プラスアロマ協会理事長・アロマ調香デザイナーの齋藤智子です。
秋に第1回を開催した愛する京都、東山三条にある趣のある町家で行う「大人のかおりあそび」。
3/3・3/4の春の会、満席となりました。ありがとうございます!
大人のかおりあそび。
これは京都三条に佇む京町家「懐古庵」で行う、香り、静寂、空間をたのしむ大人の香りの会です。
ですが一般的なアロマセラピーとは少し趣向が違う、「香りをたのしむ会」です。
京都には、旅行に訪れた方がお着物の体験や、お茶の体験は数多くあります。
ですが、「香」そのものをたのしむ体験はほとんどないということに気づきました。
私自身、お香好き!から始まり、アロマセラピーの世界に入りました。
白檀の落ち着いた香り。
ヒノキや松のような、森林の香り。
ゆずや伊予柑などの柑橘の香り。
そんな日本に昔からある香り、そして香りの物語をお伝えしながら、こだわりの精油を調合した薫りを当てる。
それは、この忙しい現代で、すっと集中する時間はとても心地よいものになるのではないか。
そんなことを思い巡らせてできあがった、まったく新しいアロマの楽しみ方です。
香りをあそぶ空間は、大正時代から続く京町家。100年の歴史が感じられる特別な場所で、人々の暮らしが息づく町家の凛とした空間。
日本の伝統的なお香のエッセンスと、西洋で4000年以上の歴史があるアロマセラピーという馴染みのあるスタイルを組み合わせました。
二十四節気や京都の伝統行事になぞらえて、京都産の精油を使ったブレンド(調香)アロマの香りを聞き(嗅ぎわけ)、ひとつの香りを当てていく新しい香りのゲーム。
この「かおりあそび」は、誰でもできる簡単なお作法と、五感全部を研ぎ澄ませる、集中した時間。空間です。
これまでよりも一歩深く京都を体感できる時間になるはずです。
>>第1回の様子はこちらからご覧ください→★★★
また、五感で京都を感じていただくため、地元の名水でいれたお茶や、季節のお菓子など、京都ならではのおもてなしもご用意して、皆さまのお越しをお待ちしております。
第2回目は「春のかおりの会」です。
春、にちなんだ薫りのブレンドをおつくりして、皆さんとかおり、そして空間を満喫する時間をご一緒できればと思っています。
早春の京都でお待ちしております。
【日時】大人のかおりあそび 春の会満席となりました。これ以降はキャンセル待ちとなります。
①2017年3月3日(金)14:00~16:00 🈵
②2017年3月4日(土)13:00~15:00 🈵
【場所】懐古庵(京都市左京区新間之町仁王門上ル)
お問合せは宿ではなく、下記のお電話もしくはメールアドレスまで。
【料金】6,480円(税込)
【講師】齋藤智子 (社)プラスアロマ協会代表理事 、アロマ調香デザイナー
【人数】5名
【内容】
①最初にアロマ調香デザイナー齋藤智子がその季節に合わせておつくりしたアロマブレンドオイル「きょうの薫り」を聞いて(嗅いで)いただきます。
②次に数種類のブレンドオイルを順番にお回ししますので、どれが「きょうの薫り」かを当てていきます。
③京都産の精油をはじめ、日本の和精油もふんだんに使った一味違うアロマの楽しみ方です。
【含まれるもの】参加料、オリジナル匂い袋、お茶、お菓子、お土産用「きょうの香り」
【お問合せ・お申込み】
こちらのフォームからお願いいたします。
↓↓↓
URL:①3月3日(金)14:00-16:00
https://pro.form-mailer.jp/fms/3348050b113950
URL:②3月4日(土)13:00-15:00
https://pro.form-mailer.jp/fms/636b25c494514