お仕事 2018/07/14
富士山の森づくりプロジェクト- 蒸留編
地元の林業の小林さんにお手伝いいただき、シラベを少し切り出してもらって。
葉っぱの部分と、小枝の部分とに分けて
2回蒸留を行いました。
芳香蒸留水、ハーブウォーターはもちろんたくさん採れますが、
うっすらと精油もみることができました。
香りはレモンのような柑橘が混ざった森林の香り。
葉っぱの方がシュッとしたカンファー臭が強いかな。
これは成分分析かけましょうというお話をしています。
他の色々な木の精油の話もさせていただきました。
これまでとは違った目線で香りを感じていただけたようです。
いろいろな可能性がある。
オイスカさんと一緒にいろいろ試していきながら、新たな道を模索していけそうです。
消して派手ではなくて、どちらかというと地道な泥臭い活動。
でも1人ではなかなかできることではない。
そんな誇りを持ちながら私たちができることをひとつずつ。
[clink url=”https://saitotomoko.com/works/oisca-fuji-180714/”]