お仕事 2018/07/25
キッズアロマ・サマースクール2018
昨日は毎年恒例の南麻布の 中原 麻衣子ちゃん主宰の「Heartful Kitchen」のサマースクールで、キッズアロマレッスンをしてきました。
このサマースクールも今年で5年目。
午前中にまいまいのお料理レッスン。みんなで作ったランチを食べて、午後はいろいろなワークを行います。
毎年男の子女の子いろいろなキッズが参加してくれますが、最初からきてくれている保育園のまだまだ赤ちゃんぽさがあった女の子たちも、すっかりお姉さんに。
毎年会えるのが楽しみで、嬉しい。
さて。
そんな5年目は、初めての『蒸留』のレッスンにチャレンジ。
これまで自分だけのコロンを作ったり、虫除けスプレーを作ったり、精油を混ぜる、つまりブレンド作業はしてきていましたが、今回は、そのモトになるもの、精油の抽出というちょっとマニアックな部分に触れてもらうことにしました。
夏休みの自由研究にもぴったりでしょ。
『理科の実験みたい!』
『蒸留器の絵が難しいー!』
『なんかいい匂いがしてきた!』
なんてワイワイいいながら、アロマで使う精油、1滴が採れるまでの道のりをお話しして。
どれだけ貴重なのか。
わかってくれたかな(笑)
今回は採れたてハーブウォーターを持って帰る他にも、ヒノキのチップに好きな精油を使って天然のポプリも作りました。
やっぱりオレンジスイートが大人気。
次にレモン。
本物の香り、を小さい頃から経験してほしい。
その記憶は、子どもたちの記憶の引き出しにどんどん入っていく。
それは、何年経っても、取り出せる『お守り』みたいなものだと思うんです。
『あ、この匂いは、あのレッスンで嗅いだな』
『みんなでニコニコ楽しかったな』
そんなあったかい気持ちになる心のお守り。
香りだけではなく、五感を通して見たもの、味わったもの、触れたもの、聴いたもの全てが、その子の感性を豊かにする。
そんな経験をたくさんさせてあげたいな、
そう思って、香りの体験=香育レッスンは私のライフワークとして、小学校なとでもずっとさせていただいています。
また来週もキッズアロマレッスンがあります。
どんな表情をするのか楽しみ。