過去のお知らせ

365日のアロマ 2019/01/23

365日のアロマ | 0→1

365日のアロマ | 0→1

今日はアロマ調香デザイナー®講座の2日目。
アロマ空間演出の演出のほか
パーソナルな香りを作るメソッドなど
キモになる部分をお伝えします。

昨日の取材でも
あらためて感じたのは
知識と実践、それが積み重なると
一つの形が見えてくる、ということ。

資格だけではダメ、って
もう皆さん気付いていると思います。
うまく物事を進めている人は
やっぱり水面下ではものすごい勢いで
足を動かしている。

最近、卒業生のほか
別の業界の方からも
いろいろなご相談を受けるのですが、

0→1

産み出すのって
なかなか大変な作業。
自分の方向性は間違ってないのか
これでうまくいくのだろうか
これを伝えていいものだろうか

でもそれもいきなり100%ではなくても
いいんじゃないかと思っています。
修正をしながらより良いものを目指して走る。
私も、これまでもそうやってきて
今に至っているなぁと。

やってみる

多分それが1番馬力が必要なところかもしれない。
やらなければ何も始まらない。

アロマブレンドは、
嗅いだ数
組み合わせた回数
これで確実にうまくなります。
知識ももちろん大切です。
それは自分の自信にもなります。
でもそれだけではないよね

さて今日も頑張りましょうね

写真は今年は「赤」がキーというので
この前のパリで見かけた赤いものを。
なんでパリってどこを切り取っても
絵になるんだろう!

では今朝の香り。
no.5913
orangesweet
spearmint
peppermint
kuromoji
benzoin

パリのカフェをイメージして
甘いスイーツのような香りを纏って。